ブログを開始するよりも株式投資の方が早かったため、最初の時点でいくつか株式を保有しています。
0スタートの方がおもしろいかとは思いますが、正直なところ売るのも面倒だし手数料ももったいないのでこのままブログを始めさせていただきます。
下記がポートフォリオになります。
ポートフォリオ
日本株
会社名 | 保有株式数 |
---|---|
みずほ | 100株 |
住友化学 | 100株 |
日産自動車 | 100株 |
米国株
会社名 | 保有株式数 |
---|---|
AT&T(T) | 33株 |
投資信託
銘柄 | |
---|---|
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | |
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) |
評価額合計:289,328円
・みずほ銀行
配当利回り4.27%
今は金利の引き下げで銀行のビジネスモデルが危ぶまれていますが、だからこそチャンスなのかなと思ってます。
現代はお金持ちがさらにお金持ちなる格差社会です。それならお金が集まる銀行って神じゃね? って考えています。
日本株の中では購入金額が安いので1番最初に買った銘柄。
・住友化学
配当利回り4.10%
一般人に知られていなくて規模が大きい会社とか狙い目なんじゃね?
と特に考えもせずに購入した銘柄。
最近業績が落ちて含み損。。。
・日産自動車
配当利回り5.99%
業績が落ちて株価も落ちてます。
ただゴーンの事件もあって落ちていると思われるので実績以上に落ちていると予想立てて購入しました。
・AT&T
配当利回り6.69%(確認用リンク)
アメリカの大手通信会社。
連続増配企業ですが、業績悪化と買収にともなう借金が10兆円あるので株価は下がり気味。
それでも配当利回りに目移りしてしまい購入。
・投資信託について
投資信託は積み立てNISAを利用しています。
2銘柄に毎日200円の積み立てという小額投資。それでも毎月8800円程度の積み立てになります。
こちらは配当金もないですし、銀行に預けるよりましかな? 程度の気持ちで預けています。将来まとまったお金が必要な時に解約するつもりです。
↓ ちょっとでも「応援してやろう」という気持ちがありましたらクリックをお願いいたします。
