どーも、米国株投資家のぽっぽです。
SBIの手数料が下がったということがあり、7月-8月には気になっていた個別株を複数買いました。
結構バラバラに購入したので、1つ1つの株数は少ないです。
それでも購入した理由はタイトルにもある通り「チェックするため」です。
別に持っていなくてもチェックは可能ですが、「重要度」が全く違います。
例えると1000万円でデモトレードをやってみるより10万円で株式投資をやってみた方が本気度が違う、といったところでしょうか。
実際、他の銘柄より情報を仕入れようとするとので1株だけ持っているだけでも意識の差が出てきます。
それでは新規に購入した銘柄を紹介していきたいと思います。
買った銘柄一覧
アメリカン エキスプレス(AXP)
128.05$で3株購入。
最初はVisaかMaster cardを買おうと検討していたのですが、PERが1番小さく、バークシャーハザウェイの保有率が1番高かったのが理由です。
正直、VisaやMaster Cardとはビジネスモデルが違うのですが、似たようなものだと考えています。
サイバーアーク(CYBR)
122.35$で1株購入。
PERは高く、典型的な成長株です。
ただビジネスモデルがかなりよく、シェアが高いです。
サイバーセキュリティはこれからまだまだ伸びる業界だと思っています。
値段が下がるたびに買い増していこうと思っています。
ジョンソン&ジョンソン(JNJ)
129.74$で3株購入。
JNJは前から欲しかったのですが、株価が高かったので優先順位が低かったです。
そんな中、バッドニュースで大きく株価をを下げたので少し購入しました。
資金がもっとあればもっと買っていましたね。
ロイヤル ダッチ シェル(RDSB)
57.88$で5株購入。
メジャー石油株です。
直近の決算が悪かったため株価が大きく下がったところを購入。(配当利回り6.5%)
石油株は原油の値段に左右されるので業績はどうしようもないです。
タバコと同じように斜陽な業界ですが、確実に長く続く業界でもあります。
70年減配をしたことがないというのも結構ポイントです。
引き続き買いましていきます。
トゥイリオ(TWLO)
130.33$で1株購入。
コミュニケーションツールを提供する成長株です。
これは正直詳しくはないのですが、結構話題になっていたのでお試し買いです。
ベリサイン(VRSN)
211.75$で購入。
「.com」を管理しているレジストリ、成長株。
世界中で利用されている「.com」の大元です。
日本のドメインサイトはどこもここから仕入れて売っているだけです。
ネットワークがまだ伸び続けているように、ドメインもまだ伸び続けます。
伸びた後はドメインをそのまま使い続けるので安定します。(ものすごい技術革命が起きない限りは)
この会社はインターネットのインフラ会社です。安心して持てますよ。
株価が下がったら買うべし。
バークシャーハザウェイも保有しています。
まとめ
今回は「お試し」で買った銘柄が多く、株数も少ないので資産形成に影響はすくないのですが、チェックリストの中でもさらにチェックすることができるようになります。
個人的な理由として、持っていない銘柄は本気になることができないので持って意識を高めておくといったところです。
気になっている銘柄があればお試しで1株だけ購入してみてはいかがでしょうか?