2020年12月8日にPFFから配当金をいただきました。

少ない笑
子供のおこづかいでももっともらっているというのに。
毎月配当だから3ヶ月分で考えれば10ドルくらいになるといえばまぁまぁなのかな?
PFFからいただいた配当金総額は74.82ドルになります。もうそろそろ100ドルやで。ええおこづかいマシーンやないかい。
それではPFFについて見ていきます。
PFFについて

株価はもうコロナ前に完全に戻ったようです。現在の配当利回りが5.20%なので十分な仕事をしてくれています。コロナショックでは30%ほど株価は下落していましたが、持っている銘柄の中では比較的安心して持てた銘柄でした。この時に仕込めた人、うらやましいですね。
個別株ではないPFFやSPYDだと下落時に個別株ほどの危機感を感じないようです。個別株と違って無配ということがないので減配はあってもいつか必ず元本を取り戻せるからでしょうか。
PFFは経費率が0.46%とすこぶる高い部類です。ただこの経費率、ETFも含めてですがいつ取られているのでしょうか?(汗
株の枚数が減っている訳でもなく、口座からドルが引かれている訳でもなく、配当金が減っている訳でもない。ど、どこで経費は差し引かれているんだ…!!(教えて!エロい人!)
PFFの公式ページを見てみるとリターンとしては余裕でS&P500に負けてます。あまり積極的に買う候補には上がらないかもしれませんが、安定感は抜群です。余ったドルでちょっと買い足してみてはいかがでしょうか?
