ども、ぽっぽです。
最近株価が上がりすぎて手が出ません汗
早く暴落起きないかなと待機中です。
さて、今回は新しい銘柄を紹介します。
その名もORCC!(アウル・ロック・キャピタル・コープ)
ARCCの似たような名前で覚えやすいですね。
ORCCの基本情報
名称 | Owl Rock Capital Corp(アウル・ロック・キャピタル・コープ) |
---|---|
株価 | $13.24(2021/01/18) |
配当金 | $0.31(四半期毎) |
配当利回り | $9.37 |
配当権利落ち日 | 3月,6月,9月,12月 |
配当月 | 1月,5月,8月,11月 |
ORCC(アウル・ロック・キャピタル・コープ)はBDC(事業開発会社)、金融面と経営面で企業のサポートをする会社です。銀行とほとんど同じですが、違う点としてはリスクが比較的高い企業に投資している点です。リスクが高いので貸している金利も高く設定しており、配当金が高くなるといった仕組みです。
BDC企業は収益の90%を配当金として支払うことで法人税を免除されるといった側面もあるため配当金は必然と高くなります。リートなどと同じ仕組みです。
ORCCの株価・配当利回り・配当実績は?

2019年に上場したばかりです。リスクの高い事業を行なっているため、金融ショック時には株価は大きく下がるのが特徴です。コロナショックでは8ドルまで株価を下げました。この時の配当利回りは15%です。
他のBDC銘柄に比べてあまり下がらなかった印象です。
直近の配当実績は下記になります。
配当日 | 配当金 |
2021年01月19日 | $0.39 |
2020年11月13日 | $0.39 |
2020年08月14日 | $0.39 |
2020年05月15日 | $0.39 |
2020年01月31日 | $0.35 |
新しいBDC銘柄ですが、高配当です。
今回のコロナの影響はまだ出ていないようですが、ここが正念場かと思います。
ORCCのポートフォリオ

96%がシニアローン、そして79%が第一優先権とめちゃくちゃ優秀です。(借り手が倒産した時に担保を売って1番最初にお金を回収できる権利)
これだけ見ればARCCよりも、TCPCよりも優秀!

投資先は基本的にアメリカです。アメリカの企業ですし、特にこれといった特徴はないですね。個人的にイスラエルが入ってるのが好印象です。

投資先の業界構成はインターネット、食品、保険が大きい割合を占めていますが、きちんと分散されています。
ORCCはいつ買うべき?
まだ上場したてのBDCなので安全性でまだわからない部分が多すぎます。
ただ、業績を見ても右肩上がりで結構期待できるBDC銘柄だと思います。
コロナショック前まで18ドルを超えていたと見るといつでも購入してもいいでしょう。
私は期待はしつつ、期待しすぎない程度に買いましていきます。
ORCCで配当金生活しようぜ?
バフェットも推奨するS&P500の平均リターンが年間7%前後(税引前)です。一方でORCCの配当利回りは7%前後(税引後)です。
税引後7%は誘惑がすごいですね。
再配当投資で手数料分損するとしても、年間7%ずつ資産が増えるとすると100万の投資で10年後には200万になります。20年後には400万です。30年後には800万…魅力的な数字じゃないですか?
250万投資すれば30年後には2000万なので老後の不足金すらも解決できちゃいます!(流石に希望的観測ですが)
2000万の配当金で7%だと年間140万ほどですね。これだけあれば最低限暮らしていけるんじゃないでしょうか?(ARCCだけで配当金生活とかリスク取り過ぎですが笑)
現在はBDC銘柄を扱っているのは楽天証券だけです。(マネックス証券と同様に近いうちに買えなくなる気がします…)
買えるうちに買いまして行きましょう!
一緒にORCCでセミリタイア…しようぜ?