ども、ぽっぽです。
1月といえば超高配当銘柄であるARCCとTCPCから配当が配られる月です!(遅めのサンタさんやぁ!)
ということで、今回はいくら配当が配られたかというと…

ARCC:66.87ドル
TCPC:71.67ドル
合計:138.54ドル
でした!(間にQQQ買ってるのはマネックスでBDCが買えなくて衝動買いしてしまいました。反省してます。)
各銘柄の合計配当額
ARCC:157.85ドル
TCPC:154.92ドル
合計:312.77ドル
積み重なってきました。
これで今年はあと3回ずつ配当があるのでプラス400ドル程度にはなりますね。そしたら合計で700ドル程度になります。700ドルだと1ヶ月の家賃代くらいはまかなえそうです。(月8万円の木造ボロアパートに住んでます…)
現在のARCCとTCPC


どちらも着実に株価を戻しています。
正直ここまで回復しちゃうと手が出づらいですね汗
小さな調整や暴落のたびに買い増す形になりそうです。
今回のコロナショックを通してBDC銘柄に感じたことなのですが
どこにリスクがあるの!?
ってことです。いろんな記事でもBDCは危ないって書かれてます。(私自身もそう記載してます)
それにしてはARCCはリーマンショックをはじめ「〜〜ショック」を複数経験していますが、小さな一時的減配はあっても大きく減配することはありませんでした。
他の高配当銘柄だと1業種だけで環境が悪くなると減配するリスクがありますが、BDCだといろんな業種の企業に貸付できる分、実は相当優秀なのではないでしょうか?
ボラティリティが高いBDC銘柄の宿命ですが、これは「安く拾えるチャンスが多い」と見ています。
ここからさらにBDC銘柄を集めるぞーーーー!