ども、ぽっぽです。 それでは3月の資産総額を発表していきたいと思います。 証券会社はSBI、マネックス、楽天の3つ使っています。
※ 自分の運用を記録しておくことで未来に希望を持てない若者の希望になればなと思って報告していきたいと思います。もちろんシニアも方も参考にしてください!
金融資産額
- 現金:2,584,236円
- 株式:4,162,015円
保有銘柄
日本株
- みずほ銀行

特にいうことはない! 引き続き半年ごとに300円をオラに恵んでおくれ!
っていつもは思ってたんだけど、そろそろ処分したいや笑
10株だから簡単に処分できないんだけど、それって流動性がめちゃくちゃ低いわけなんよ。金融資産として流動性が低いって終わってるよね?債券ほど安全ってわけじゃないのにね。近いうちに処分します。
米国株
- BTI
- MO
- PFF
- RDSB
- SPYD
- T
- XOM
- ARCC
- MAIN
- TCPC
- ORCC
- U
- ZM
- SONO
- AFRM



基本的に銘柄構成は変わっていません。
少しZMを買い増したくらいかな?
早く暴落来ないかなーって待機中です。
株価が落ちたらVTI、VOO、ARCC、とか拾っていきたい。
投資信託(積立NISA)
- 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
- 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

優秀すぎて泣けてきます。。安定の優等生。インデックス投資が正義です。 自分で選んだ銘柄でインデックスに勝てているのがリスクの高いBDC銘柄だけという結果は変わらず。
配当金
今月は下記銘柄から配当金をいただきました。
- PFF:$3.85
- T:$12.37
- BTI:$33.01
- MO:$35.91
- MAIN:$11.64
- ORCC:$3.14
合計85.14ドルです。日本円にして8514円!( 計算がめんどいので1ドル100円) 。去年もだけどアルトリアの配当金は4月分が5月に来るのね。
今回は初めてORCCから配当金を受領!
300円だなんて小学生のおやつレベル!?
配当金を雪だるまにしてみせるんだから!
まとめ
お金が順調に増えていって気分は最高です!
副業のお金もそろそろガッツリと入ってくるのでさらに資産が増えてしまう!?
困っちゃいますね。ヘッヘッヘ(ゲス顔
